
6月30日初めてみつけたイモムシくん
このままじゃ溺れちゃうと思ったけれど。。。

7月2日 どんどん大きくなっていく幼虫さん。
まさかスイレンも食べるとは!!

稚魚さんもびっくり。
7月4日 また大きくなってる!!

色からクロアゲハの幼虫かな♪と勝手に想像していたのですが
残念ながら
セスジスズメの幼虫ぽいです。
悲しい・・・
ここまで育てて撤去もちょっと可哀想。
と思っていたら、
ビオトープの縁を歩いて水辺から遠ざかっていきました。

7月12日 しばらくしてプランターをどけたら
ん?

ぎゃーー!!!
アゲハチョウの蛹は見つけられないのに、なぜこの子だけは見つけてしまったのだ・・・
ひとまずこの位置はなんだかあれなので移動しようと
割り箸でつまんだら
クネ
クネ
と動いた。
ぎゃーーーーーーーーーー!!
蝶はよくて蛾はダメ。
ごめんよ。ごめんよ。
とりあえず元気に成虫になっておくれ。





