
悲しいほど無残な姿になってきた植物たち
宿根ネメシア→廃棄
カモミール→廃棄

ヒメウツギ

オレガナムネオンライト→廃棄 買ったばかりだったのになぁ・・・
切り戻してムレ対策したラベンダーの寄せ植えも無残

これは何?フッチンシアかな? →廃棄
ラベンダーの中でもうさぎの耳に似たウィズラブはなんとか持ちこたえています。
高温多湿に強い方なのかも!
右側のローダンセマムアフリカンアイズ→廃棄

去年のこの時期もうどんこ病だったダリア。
今年芽が出てから気にならなかったのにやっぱりダメみたい。

フリマアプリで購入した根付きのシマトネリコ。
こちらもどんどん元気がなくなってきました涙

立ち枯れ病かな?日々草が1株ダメになってしまいました。

寄せ植え鉢の中央にあったブルーデージー。
剪定してムレ対策したものの無念。

枯れてきたので撤去

うどんこのダリアを大幅に切り戻し。

それでもまだ残ってる。でも、捨てない。

なんとかがんばれそうな子たち。
枯れた部分をカット。

手前はチェッカーベリーのはず。
つい最近まで青々していたのに涙

このラベンダーが強ければ、
これをどんどん大株にするぞーー!!

いまいち放置なヒメウツギさん。
放置でも元気に育つ簡単な植物かと思ってたのに。

ブルーデージーがあいた場所に前から欲しかったペンタスを

日々草のあとにビンカ ミステリア(日々草)を。見切り品でした♪
あ





